地域を回る

昨日は、文化祭の形であったり、自治会の周年のお祝いも兼ねてたり、夏のお祭りも分も合わせて実施したりと色々で、にぎやかでいいな。各所で「いずみ歌舞伎を見たよ」「面白かった」「跳んでたねぇ」と声をかけていただきました。うれしいものですね。

中学校校長先生から今後の給食のご意見を伺い、とても参考になりました。知り合いの若者は綿あめを担当していましたが、なかなか丸くならず、伸び代を感じながら笑わせてもらいました。

今日は、秋晴れの気持ちのいい一日。運動会やふれあいまつりに、献血活動とまわりました。新橋連合の運動会で、「もうすぐ地域交通アッテ号の実証運行がスタートですね。」と挨拶したら代表者の方のご苦労を伺い、一方で、利用料金の高さ(300円)についてのご意見も聞こえてきました。たくさんの人に利用していただきたいし、利用料金も大事。

立場での献血には225人がきてくださり195人の方が献血してくださいました。「昨日焼肉食べて臨んだのに、ヘモグロビン足りなくて献血出来なかった〜!」と悔しがってた彼女、2月もやりますからね。