-
未分類
地域でのふれあい
富士見連合ではスポーツ推進委員の皆さんがグラウンドゴルフ大会を主催され、暑さをもろともせず子どもたちも参加して開催されました。走り回る子どもに大人は「元気だねぇ」と眺めているだけです 弥生台でのエシカル祭りでは、横浜いず […] -
未分類
乳幼児にもAEDを
新橋下自治会の防災訓練に訪問しました。地区センターの一室でAEDの使い方のが、成人・こども・乳幼児と分けての行われました。成人と子どもはやったことがあるので今回は乳幼児のAEDの使い方を勉強しました。乳幼児の場合も基本的 […] -
未分類
きれいな街をめざします
今日は一日中田で活動していました。朝は中田駅前でご挨拶からです。先日の一般質問で見えてきた市政についておつたえしました。事務所に戻る途中の家電店では「エコハマ」のポスターが貼られています。この内容についても駅前でお伝えし […] -
未分類
満福ゆらりカフェ オープン
いずみ野駅前で朝のご挨拶。暑さもあと一週間と言われるともうひと息とがんばれそうですが、汗はたっぷり流れます。 今日から「満福ゆらりカフェ」がスタートしました。ひき立てコーヒーや紅茶、抹茶とちょっとしたお菓子がついて100 […] -
未分類
暑いけどスポーツの秋へ
泉区ソフトボール大会や広町と下村自治会の運動会が行われるスポーツの秋と言いたいところですが、陽射しは夏のまま。役員のみなさんはそれでも駆け回って支えていらっしゃるし、参加者もお元気です。私も鈴割りや宝探しに参加し久々の運 […] -
未分類
養護教員部70周年おめでとうございます。
学校の保健室の先生「養護教諭」は、ほとんどの学校で一人しかいません。一人で子どもたちの心身を支えています。大きな責任を背負う先生たちが養護教員部に集まって70年が経ち、今日はそれを記念して学習会が開かれました。 私が女性 […] -
未分類
第三回市会定例会スタート
少し秋を含んだ空気の中、いずみ中央駅前交差点で朝のご挨拶を行いました。今日から第三回市会定例会がスタートしました。決算特別委員会も開催されます。次から次へと入ってくる情報の波に乗れるか飲み込まれるか。 昼食は中学校のデリ […] -
未分類
ふれあいバスツアー
ふもと理恵後援会「ふれあいバスツアー」はシャインマスカット食べ放題の文句に惹かれて、バス2台満員で山梨へ出発し、勝沼ワイナリーで試飲して、大きなシャインマスカットを遠慮なく頬張り大満足でした。河口湖ハーブ園で富士山を眺め […] -
未分類
蒔田中学校夜間学級
8月最終日もまだまだ暑い。8月の最後の視察は29日に蒔田中学校夜間学級を訪れました。横浜市に夜間学級が5校ありましたが、平成26年に1校体制になってから三度目の訪問です。専任副校長が配置され、専任教諭5名、臨任養護教諭1 […] -
未分類
備えても、備えよう!
横浜市総合防災訓練が港北区のスタジアム駐車場で行われました。自助・共助の訓練としてAEDの使い方やシェークアウトから避難する訓練。その後消防団、消防、救急、警察、自衛隊、電気・水道・下水道・ガス関係、建築関係などなど、多 […] -
未分類
エネルギーは地域でつくる
緑園都市駅でも朝駅頭活動の後は、zoom会議に参加と隙間時間も入り込めるデジタル化は便利だけれど、振り回されてる感は否めません。 その後小田原へ団の視察に向かいました。かなごてファームの農家レストランでランチをいただき、 […] -
未分類
剪定と片付け
朝日をたっぷり浴びながら弥生台駅からご挨拶です。三日間ほどのどを腫らして寝込んでいたことをFBでご存知の方から、「もう体調は大丈夫?背骨を緩めたり、脇を伸ばすと楽になりますよ。」と、ご心配とご指導いただきました。お風呂上 […]