-
未分類
最終日、賛成討論に立ちました。
第4回市会定例会が終了しました。今回は中期4か年計画(2022-2025)の特別委員会があり、中身の濃い定例会で、最終日の今日、会派を代表して賛成討論に立ちました。「賛成」と言いながらも、改めての要望を述べました。少し長 […] -
未分類
給食の実食
本会議の議案関連質疑で、全員で食べる中学校給食の実施に向けて、「令和8年のスタートを考えているのなら、来年度からモデル実施をすべき」という藤崎議員の質問に対して「全員喫食のモデル実施を行う」という市長答弁を引き出すことが […] -
未分類
第4回市会定例会スタート
第4回市会定例会がスタートしました。この定例会中に中期4か年計画の議決があります。しっかりと議論してまいります。 第4回定例会中のお昼は中学校デリバリー式給食をいただきます。牛乳は頼みませんでした。彩よく、味付けもよく、 […] -
未分類
お客様ではありません!
久しぶりの投稿になります。 3年ぶりに防災拠点訓練を再開したところでは、今回は役員の方が準備されたハマッコトイレや防災無線、炊き出しなどを見学して回ることが中心のようでした。だからこそ、「この避難所に来る人は、お客様では […] -
未分類
クリーンキャンペーン
戸塚地域連合のクリーンキャンペーンに参加して、3コースあるうちの1号線沿いをゴミ拾いをしながら歩きました。すごく大きなゴミ袋を貰いましたが、街の中はとてもきれいでした。植え込みの中を探ると空き缶が出てくることはありますが […] -
未分類
3年ぶりの泉区ふれあい祭り
3年ぶりの泉区ふれあい祭りに、びっくりするほど多くの方がいらっしゃいました。広ーい遊水地の3池、4池両方が人でいっぱいになっている様子を初めて見ました。「イベントだぁ!」と楽しみにしていた人がこんなにいるんだということで […] -
未分類
Z世代との3時間
地元中学校の生徒さんが職業体験で事務所に来てくれました。 事前打ち合わせで「制服で行った方がいいですか?」「そうですね。」とのやりとり通り制服でやってきましたが、やけに綺麗な制服でその訳を聞いたら、コロナ禍で登下校も含め […] -
未分類
いろいろあって変更です。
10月からスタートした市営地下鉄でのICカード型敬老パスの利用方法は、改札の外側と内側にそれぞれ読み取り機が置かれていて、ここにタッチしてから有人改札で駅員さんにカードを見せて出入りしていました。泉区内の中田駅は有人改札 […] -
未分類
空き家の樹木伐採へ
空き家になって管理不全から伸び放題だった樹木を伐採してもらいました。伐採にはいろいろご意見もあるでしょうが、管理できず水路の脇斜面から伸びていたことで危険性もありやむなしです。空き家隣の方は、「陽の光が部屋に差し込んで、 […] -
未分類
地域を回る
昨日は、文化祭の形であったり、自治会の周年のお祝いも兼ねてたり、夏のお祭りも分も合わせて実施したりと色々で、にぎやかでいいな。各所で「いずみ歌舞伎を見たよ」「面白かった」「跳んでたねぇ」と声をかけていただきました。うれし […] -
未分類
視察に行ってきました
月曜日から今日まで、こども青少年教育常任委員会の視察で九州へ出かけていました。今回のキーワードは「連携」「情報共有」です。 北九州市では福岡県警本部少年課の付属機関である少年サポートセンターで非行防止から立ち直り支援まで […] -
未分類
横浜いずみ歌舞伎
あーーー、終わりました、横浜いずみ歌舞伎。ほっとほっとしています。 3年ぶりの開催を決めて4月から練習が始まりました。私は「操り三番叟」という舞を担当することになっていましたが、日本舞踊の素地もなく、参議院選挙の事務局長 […]