-
未分類
デンジャラストイレ問題
防災訓練で災害用ハマッコトイレ(下水直結式仮設トイレ)を見ていつも思っていたこと「糞尿が一気に流れるのはいいけど、便器の筒の部分が汚れるよなぁ」その対策で両方が空いている筒型のビニールを便器に被せるそうです。(実際は黒ビ […] -
未分類
全国教育研究集会@よこはま
午前中は南区市政担当になった佐藤ケイジさんと一緒に南区を回りました。南区の人もあったかい。 横浜市教育会館では外国籍や外国につながる多文化の子どもと教育について当事者の声を聞こうと全国から先生が集まり真剣に耳を傾けられる […] -
未分類
週末は地元中心で
18日の土曜日は、和泉小防災拠点訓練で、簡易トイレと凝固剤を入れてみて水分が固まる様子を見ました。固まるのに2分程度かかり、その間みんなで「本当に固まるのか」と心配しながらのぞく混んでいましたが、固まってホッとしました。 […] -
未分類
一週間
一週間があっという間です。新年会に招いていただいたり、朝の駅頭活動やったり、そのほか予算の再要望を行なったりとして週末です。最後に、息子の中学生時代の友達の弟さんが声をかけてくれました。郵便配達員として日々がんばっている […] -
未分類
20歳の節目を迎えた皆様おめでとうございます。
「成人」は18歳となりましたが、横浜市では、二十歳を一つの区切りとして、これまで「成人式」として行っていましたが、「二十歳の市民を祝う集い」となりました。今年は対象者35,450人の63.1%にあたる22,390人の二十 […] -
未分類
仕事始め
今日が仕事始めの方が多いことと思います。横浜市の新年祝賀会には国会議員の方も見えて、立憲控え室で記念撮影。連携とりながら活動していきたいと思います。泉区の新年会は和気あいあいで、深谷通信所跡地の話や、バス停移設の話も聞く […] -
未分類
毎年の恒例行事
毎年1月3日は和泉北部連合の歩け歩け大会と決まっています。約3時間8kmのコースに出発されました。戻ってくる頃には豚汁ができあがっています。この日のために下見をして、トイレの確認をしてと準備をされた皆様、当日の炊き出しの […] -
未分類
2025年が始まりました
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。能登半島地震から1年が経ちました。復旧もままならない中、豪雨災害にも見舞われ、今日の日を迎えることが「こわい」と言われた方もおられました。写真は会派で金沢市役所において金沢市の […]